UTエイムはみなさんのキャリアのステップアップを様々な研修制度・相談ができる環境を整えています!
キャリアアップしたくても実現方法がわからない方はUTエイムが導きます!

生成AIの普及や電気自動車の開発の広がりなどにより、市場が拡大し続けている半導体業界。
世界の半導体業界は、2030年までに現在の約2倍にも及ぶ150兆円規模の市場成長が見込まれています。
日本では政府の支援により、半導体関連メーカーの工場が全国各地に新設される予定です。しかし、新工場の建設ラッシュが進む一方で、労働力不足は加速中。
これからの需要の伸びが期待できる業界なのでキャリアを築きやすく、やりがいを感じられるはずです。

物質には電気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」の2種類が存在します。半導体はその中間の性質を併せ持ったものです。
一般的に半導体といわれる場合、半導体を材料としたトランジスタや集積回路などの電子部品を指すことがほとんどです。
電気を通す導体と、電気を通さない絶縁体を使って電流を制御することで電気のオン・オフができます。
また、電気を一方通行に流す役割でも使用されています。
半導体は単体では複雑な処理は行えませんが、組み合わせによっては高度な情報処理を実現しています。
具体的に半導体はわたしたちの身近なところだと冷蔵庫の温度センサーや炊飯器の温度調整。
他にもパソコンやスマートフォンなどの精密機器には、複数のICチップが組み込まれています。
また社会インフラにおいてもインターネット通信や電車の運行、ATMなどあらゆる場所で活用されています。
そのため半導体はあらゆるものに使われていて、我々の生活になくてはならない存在です。
未経験の方でも安心!まずは約80%の方が未経験から始められているオペレーター職をご案内しています。
UTグループは半導体製造装置エンジニアの養成を行う施設、「テクノロジー能力開発センター」を用意しています!
半導体関連の転職を検討されているのであれば安心して最高の環境で学習できます。
しっかりした研修制度をご用意!
チーム派遣で職場で孤立することなく、先輩社員が丁寧にサポート!
軽作業が多いので難しい作業が少なく、すぐに覚えられる業務が多数あります。


最短6カ月で製造エンジニアへのキャリアアップを目指せます!
年収は製造オペレーターより平均20%以上UP!
製造エンジニアにジョブチェンジした人は3158名!(2023年3月期までの実績)
スキルアップ・キャリアチェンジのために必要な研修を用意しているので、安心してキャリア形成をしていただけます。
不安なことがあればキャリアパートナー・プロフェッショナルキャリアパートナーに相談できるので一人で悩むこともありません!!

実際に転籍した人は3289名!
(2023年3月期までの実績)
2024年度の半導体業界だけで120名程度の転籍の支援実績!!
UTグループはあなたの将来を応援!
大手メーカーへの転籍を強力にサポートします!
学歴ではなく頑張る人をちゃんと評価する環境・制度を整えています。
※当社で正社員雇用後、当社の請負職場または派遣先での勤務(無期雇用派遣)となります。


前職に疲れ果てた時に兄が働いていたUTエイムを紹介されて入社しました。
最初はオペレーター職に従事し、2年半後にシフトリーダー、その後マネージャー・キャリアパートナーの方のサポートを受けてエンジニア職へ。
配属後2か月ほどオフィス内でセーフティやセキュリティのオンライントレーニングを受け、半導体製造装置のPCシミュレーターを操作して現場での作業を覚えました。
プロセスエンジニアの仕事のやりがいは、例えば、日々新しい事を覚えることで、今まで分からなかったことが手に取るように分かるようになったり、不具合のログ解析をする時に、過去のどのようなログを参考にすべきか、すぐにピンとくるようになり、自分の技量の成長を実感する時です。
プロセスエンジニアとして既に5年勤務していますが、まだまだ初心者だと感じることもありますが、もっと学んで、この仕事を極めたいと思っています。
私は決して上昇志向が強いタイプではありません。
マネージャーやキャリアパートナーの方からエンジニア職を勧められ、周囲の皆さんからたくさんの“きっかけ”やサポートをもらってここまで歩んできました。
そのたびに「これも大事な縁だと思って一度飛び込んでみよう!」と、一歩踏み出し続けてきた積み重ねで、私の“今”が形づくられている気がします。
